林莉莉
(福建師范大學(xué)協(xié)和學(xué)院外語(yǔ)系,福建福州350001)
淺析「対照」「比較」「対比」「比べる」的用法
——以日語(yǔ)語(yǔ)言類(lèi)論文寫(xiě)作為例
林莉莉
(福建師范大學(xué)協(xié)和學(xué)院外語(yǔ)系,福建福州350001)
日語(yǔ)的「対照」「比較」「対比」「比べる」都有“比較”的意思,但在語(yǔ)言類(lèi)論文寫(xiě)作中卻有其各自的特點(diǎn)和用法。「対照」多用于語(yǔ)言之間的比較研究;「比較」使用比較廣泛,是一個(gè)具體的研究手段;「対比」出現(xiàn)的頻率較低,可作為一個(gè)語(yǔ)法術(shù)語(yǔ)來(lái)使用;「比べる」用于提供一個(gè)比較的對(duì)象,日語(yǔ)論文寫(xiě)作應(yīng)根據(jù)不同需求對(duì)四者加以區(qū)分和使用。
対照;比較;対比;比べる;論文寫(xiě)作
「対照」「比較」「対比」「比べる」這4個(gè)詞都有“比較”的意思,雖已有研究對(duì)其意義和用法進(jìn)行了一定的說(shuō)明和辨析,但日語(yǔ)學(xué)習(xí)者在論文寫(xiě)作時(shí)往往容易混淆或誤用。本文以日語(yǔ)語(yǔ)言類(lèi)論文中的例子為基礎(chǔ),通過(guò)對(duì)比分析來(lái)闡明四者在日語(yǔ)論文寫(xiě)作中的用法。
日本『類(lèi)義語(yǔ)辭典』(1972)對(duì)「比較」「対比」「対照」3個(gè)詞進(jìn)行了說(shuō)明,指出:“「比較」はいちばん一般的な単語(yǔ)、「対比」「対照」は、おもに抽象的な、しかも、はっきり対になっているものごとについていう。「訳文を原文と比較する」「両國(guó)の生活水準(zhǔn)を比較する」などでは「対比」「対照」にいいかえられるが、「二人の背の高さを比較する」「犬と貓を比較する」などでは、これらに、いいかえにくい?!笇澱铡工稀ⅳ蓼?、「AとBとはいい対照だ(対照をなす)」などの形で、いちじるしく違っている、コントラストをなす、という意味でもつかわれる?!盵1](P328)
《日漢雙解用法例解日語(yǔ)近義詞辨析》(2003)指出,「比較する」是找出兩個(gè)以上事物間存在的相異點(diǎn),是書(shū)面語(yǔ),如:“比較文學(xué)、比較研究”等,含有進(jìn)行詳細(xì)的討論、分析、進(jìn)行專(zhuān)業(yè)性比較的語(yǔ)感?!副趣伽搿故窃趦蓚€(gè)以上的“形狀、大小、時(shí)間、程度、能力、成績(jī)”等之間比差異,或者憑感覺(jué)或用簡(jiǎn)單的器具、實(shí)際的競(jìng)賽來(lái)比較哪個(gè)更出色。[2](P164-165)
《日語(yǔ)近義詞詳解》(2005)指出,「比較する」比「比べる」的使用范圍窄,既不能使用于憑直觀感覺(jué)比較事物的異同,也不能使用于通過(guò)競(jìng)賽行為比出高低勝負(fù)?!副容^する」含有仔細(xì)研究比較雙方找出內(nèi)容的區(qū)別點(diǎn)這種目的意識(shí)?!付钉螌?xiě)真を比べる」表示漫不經(jīng)心地觀看兩張照片的外形差異,例如大小、人物的異同、照得好壞等;而「二枚の寫(xiě)真を比較する」則表示仔細(xì)研究對(duì)照兩張照片,對(duì)其價(jià)值進(jìn)行分析判斷,尋找兩者的不同點(diǎn)。[3](P232)
先行研究對(duì)「対照」「比較」「対比」「比べる」的用法進(jìn)行了辨析,對(duì)「比較する」和「比べる」的研究也比較充分,但不完全適用于論文寫(xiě)作的指導(dǎo)。在論文寫(xiě)作中它們的使用有其自身的特點(diǎn),例如雖然「対比する」在詞典中有他動(dòng)詞的用法,但在論文中卻很少出現(xiàn)「~を?qū)澅趣工搿埂1疚膶⒖疾臁笇澱铡埂副容^」「対比」「比べる」4個(gè)詞的名詞及動(dòng)詞形式在論文寫(xiě)作中的用法。
「対照」有兩種意義,既可以指有聯(lián)系的要素進(jìn)行的比較,也可以指兩個(gè)具有鮮明對(duì)比的要素形成的對(duì)立。
1.比較意義
「対照」常見(jiàn)于論文題名,如:
(1)「日?韓言語(yǔ)における複合動(dòng)詞『だす』と『-nay-ta』の対照研究」[4](P77)
(2)「アスペクトの日中対照研究―完成相『スル』と持続相『シテイル』を例に―」[5](P58)
(3)「自発と可能の対照研究―日本語(yǔ)ラレル、北海道方言ラサル、韓國(guó)語(yǔ)cita―」[6](P52)
「対照」在正文中出現(xiàn)時(shí),常以「他の言語(yǔ)との対照研究」「日中文法対照研究」「対照分析」「対照語(yǔ)用論」等形式出現(xiàn),如:
(4)以上のことから、方言が日本語(yǔ)と韓國(guó)語(yǔ)の対照研究に新たな視角を與えることを示す。[6](P52)
(5)共時(shí)的対照語(yǔ)用論では、言語(yǔ)形式?機(jī)能と用法が、異なる言語(yǔ)ではどう違ってくるかを調(diào)べるのに対し…[7](P76)
可見(jiàn),當(dāng)「対照」表示“比較”的意義時(shí),多用于多種語(yǔ)言間的比較分析研究。多種語(yǔ)言之間并不是對(duì)立的,而是具有聯(lián)系和區(qū)別的。
由于「対照」本身是個(gè)他動(dòng)詞,句式上可以采用「~を~と対照する」的形式。
(6)本稿は、日本語(yǔ)のアスペクト的な表現(xiàn)を中國(guó)語(yǔ)の対応している表現(xiàn)と対照することを主なポイントとして扱うので…[8](P65)
(7)本稿の目的は、日本語(yǔ)の「ラレル」、北海道方言の「ラサル」、韓國(guó)語(yǔ)の「cita」の3形式の自発用法と可能用法を?qū)澱栅贰⒎窖晕姆à我朁c(diǎn)を取り入れることで、日本語(yǔ)と韓國(guó)語(yǔ)の記述を豊かにする可能性を示すことである。[6](P52)
「対照」除了用于不同語(yǔ)言之間的比較研究之外,也較少地用于一種語(yǔ)言的歷時(shí)研究。
(8)他の研究テーマと同様に、名詞句研究に関しても、現(xiàn)代語(yǔ)と古代語(yǔ)を雙方向的に見(jiàn)ていく「史的対照」の観點(diǎn)が重要になるであろう。[9](P49)
2.對(duì)立意義
下文例(9)的「その出來(lái)事自體」與「他の出來(lái)事」、例(10)的「修飾機(jī)能を持つ『-性』の語(yǔ)基」與「修飾機(jī)能を持たない『-性』の語(yǔ)基」是兩個(gè)具有鮮明對(duì)比的要素。
(9)なぜ動(dòng)詞句前置が起こっていない(2a)が許されるのかというと、(2a)では「雨が降る」全體に焦點(diǎn)が當(dāng)てられているため、その出來(lái)事自體を他の出來(lái)事と対照して捉えることができるからである。[10](P53)
(10)この二つの制約によって修飾機(jī)能を持つ「-性」の語(yǔ)基を、修飾機(jī)能を持たない「-性」の語(yǔ)基と対照させると、次のように特徴付けることができる。[11](P82)
「対照的」的意義為“與…形成對(duì)比的”。
(11)「ね」の意味の最大公約數(shù)的分析を提案した神尾(1990)、益岡(1991)、伊豆原(1993)、メイナード(1993)とは対照的に、宇佐美(1997)は…[12](P16)
1.「比較」的用法
「比較」在論文中使用比較廣泛,常用于論文的副題名中,如:
(12)「『おいしい』の新しい意味と用法―『うまい』『まずい』と比較して―」[13](P25)
(13)「日本語(yǔ)作文における文の構(gòu)造の分析―日本語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者と中國(guó)語(yǔ)母語(yǔ)の上級(jí)日本語(yǔ)學(xué)習(xí)者の作文比較―」[14](P51)
(14)「友人間での謝罪時(shí)に用いられる語(yǔ)用論的方策―日本語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者と中國(guó)語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者の比較―」[15](P42)
「比較」作為論文分析的一個(gè)具體手段,其目的是通過(guò)仔細(xì)研究比較找出異同點(diǎn)。例(14)就是通過(guò)比較以漢語(yǔ)為母語(yǔ)的人和以日語(yǔ)為母語(yǔ)的人在向朋友賠禮道歉時(shí),道歉方和接受道歉方所采用的語(yǔ)用對(duì)策,來(lái)闡明中日語(yǔ)用對(duì)策的不同。
論文正文中「比較」以動(dòng)詞形式出現(xiàn)時(shí),多采用「~を比較する」「~と比較する」的形式。
(15)…の適格性の違いを比較する。[16](P68)
(16)…男女差の影響の程度を比較するため、14種のすべてのパラメータを用いることにした。[17](P41)
(17)…について、同様の環(huán)境にあらわれる接続詞「要するに」と比較しながら、その特徴を示す。[18](P207)
例(15)的「違い」、例(16)的「男女差の影響の程度」是具體的比較內(nèi)容,例(17)的「要するに」是比較的對(duì)象。
「比較」以體言形式出現(xiàn)的例子也比較常見(jiàn),如:
(18)ノニの意味?機(jī)能をこう捉えることによって、ケレドとの比較によって…[19](P69)
(19)比較からわかるように、「ば」並列はモダリテイレベルの並列の解釈はできない。[20](P32)
另外,副詞「比較的」表示“比較地……”。
(20)「このように」の作用域は途中の従屬節(jié)までで止まっているものが比較的多い。[18](P205)
2.「比較」與「対照」的區(qū)別
「比較」與「対照」都可以用于語(yǔ)言研究領(lǐng)域,但是「比較」用于具體的行為手段,而「対照」更多地用于多種語(yǔ)言之間的研究。既有「比較研究」的說(shuō)法,也有「対照研究」的說(shuō)法?!副容^研究」將兩個(gè)或兩個(gè)以上的事物加以比較,從而說(shuō)明它們的異同點(diǎn)及其原因,而「対照研究」強(qiáng)調(diào)將不同語(yǔ)言進(jìn)行比較,從而得出各語(yǔ)言的特征,探索語(yǔ)言的普遍性與共性。例(21)中提到分析共同點(diǎn)和不同點(diǎn)時(shí)用了「比較研究」,而其余的都用了「対照研究」來(lái)表達(dá)。
(21)他にも日中両言語(yǔ)の複合動(dòng)詞の「主要部パラメータ」に基づく分類(lèi)、共通點(diǎn)と相違點(diǎn)の比較研究、使役、方向性を表す中國(guó)語(yǔ)の複合動(dòng)詞との対照研究などが挙げられる。また、複合形を許す日本語(yǔ)以外の言語(yǔ)との対照研究は生越(1983)や李(1998)により韓國(guó)語(yǔ)との対応が比較分析されている。[21](P61)
由于「比較」與「対照」的特點(diǎn),副題名中顯示具體的研究手段時(shí)宜采用「比較」一詞,論文論述過(guò)程中具體地比較事物的異同點(diǎn)時(shí)用「比較」一詞也更為合適。也因?yàn)椤笇澱铡古c「比較」的側(cè)重點(diǎn)不同,有時(shí)還會(huì)出現(xiàn)「対照比較」這樣的表達(dá)。如:
(22)因みに、韓國(guó)語(yǔ)以外の言語(yǔ)との対照研究としては、日中両語(yǔ)の結(jié)果をあらわす複合動(dòng)詞を比較した望月(1990)、日本語(yǔ)の「~だす」とベトナム語(yǔ)の「~RA」との対照比較(レー1990)、日本語(yǔ)の「~直す」と英語(yǔ)の接頭辭re-との比較(由本1998)などが報(bào)告されているが、本稿では割?lèi)?ài)する。[22](P180)
「対比」也具有“比較”意義和兩個(gè)具有鮮明對(duì)比的要素形成的“對(duì)立”意義。
1.比較意義
「対比」雖然有表示“比較”的意義,但在論文中其使用頻率較低,并且很少以主動(dòng)態(tài)「~を?qū)澅趣工搿沟男问匠霈F(xiàn)。例(23)(24)中的「対比する」分別以被動(dòng)態(tài)和使役態(tài)的形式出現(xiàn)。
(23)ここでは、女の言語(yǔ)が兵隊(duì)の言語(yǔ)と対比されて、両者が車(chē)の両輪のように戦時(shí)體制を支えるものとして概念化されている。[23](P117)
(24)今後は…などの複合語(yǔ)の習(xí)得の結(jié)果とを?qū)澅趣丹护胜椤⑷毡菊Z(yǔ)の文法上の語(yǔ)形成レベルの相違が関わり、項(xiàng)構(gòu)造が優(yōu)先されるのではないかという仮説のもとで研究を発展させたいと考えている。[24](P27)
2.對(duì)立意義
(25)雨は降ることしかしないから、「降る」と対比されるべき他の出來(lái)事がないので、「さえ」が現(xiàn)れることに対する正當(dāng)化ができないためである。[10](P53)
例(25)的「対比」顯然不是將兩個(gè)事物進(jìn)行比較的意思。「雨が降る」是相對(duì)固定的表達(dá),動(dòng)詞除了用「降る」外,很難再找到與「雨が降る」形成對(duì)比的表達(dá)。
「対比的」的意義為“與…形成對(duì)立的”。
(26)「太郎はご飯を食べて、次郎はテレビを見(jiàn)た?!埂柑嗓悉达垽蚴长佟⒋卫嗓膝匹欹婴蛞?jiàn)た?!工韦瑜Δ?、動(dòng)作の場(chǎng)所に言及せず、対比的であれば、「て」並列も連用形並列も使うことができる。[20](P30)
(27)後者では、ダーウインの進(jìn)化論と今西の進(jìn)化論それぞれの説についての対比的な解説を、「偶然」と「必然」という用語(yǔ)を使って要點(diǎn)を抜き出す形でまとめ直している。[18](P212)
例(26)的「太郎はご飯を食た」與「次郎はテレビを見(jiàn)た」、例(27)的「ダーウインの進(jìn)化論」與「今西の進(jìn)化論」都是兩個(gè)形成明顯對(duì)比的要素。當(dāng)「対比」的意義為對(duì)立意義時(shí),其意義與「対照」意義相當(dāng),可以替換。
3.語(yǔ)法用法
「対比」除了比較意義和對(duì)立意義外,在語(yǔ)言學(xué)中常作為一個(gè)語(yǔ)法術(shù)語(yǔ)被使用。一般認(rèn)為「兄はスペイン語(yǔ)は學(xué)んでいますが,フランス語(yǔ)は學(xué)んでいません?!怪械摹袱稀咕哂小笇澅取褂梅āU撐闹挟?dāng)「対比」是用于說(shuō)明某種語(yǔ)法用法時(shí),此時(shí)的「対比」一般不用「対照」來(lái)替換。
(28)とりわけ、主節(jié)と外置節(jié)の意味関係を「説明」「含意」「強(qiáng)化」「対比」「理由」のいずれかと解釈することが困難な外置構(gòu)文の適格性の判斷は不可能である。[16](P66)
(29)ケレドと比較した場(chǎng)合、ノニは純粋な対比を表せないことが指摘されている。この點(diǎn)を、次の例として確認(rèn)する。
a.*北海道は、冬は寒いノニ、梅雨はない。
b.北海道は、冬は寒いケレド、梅雨はない。[19](P74)
例(29)的「純粋対比」是原論文中提出的一個(gè)語(yǔ)法用法。
1.「比べる」的用法
在論文中「比べる」多以「~と比べる」「~に比べる」的形式出現(xiàn)。
(30)これらの特徴は「要するに」の使用條件に比べ制約が大きいものである。[18](P205)
(31)要求を行う際、J PはCNに比べ、より間接的な言い方をしているといえる。[15](P42)
(32)まず、非過(guò)去形について中國(guó)語(yǔ)と比べてみることにしよう。[5](P61)
(33)…話(huà)し手の情報(bào)意図が正確に伝わらなかった場(chǎng)合の責(zé)任は聞き手と比べて話(huà)し手側(cè)により強(qiáng)くある。[25](P84)
2.「比べる」與「比較する」的區(qū)別
「比較する」與「比べる」都可以表示將二者進(jìn)行比較,它們有時(shí)可以替換。下文例(34)(35)的「比べる」可以用「比較する」替換。
(34)この通時(shí)的な発達(dá)を、他の語(yǔ)用論標(biāo)識(shí)の発達(dá)と比べてみよう。[26](P88)
(35)ツヅケルは、継続を表す形の一つとしてアスペクトの働きをしているが、同じ継続を表すもう一つの形のシテイルと比べると、異なるところがあることが分かる。[8](P70)
但是「比べる」與「比較する」在用法上仍然有所區(qū)別?!副趣伽搿箖A向于提供一個(gè)比較的對(duì)象,目的往往在于論述主題的情況,而「比較する」則是一個(gè)具體的行為手段,通過(guò)這個(gè)手段做某事或達(dá)成某事。
(36)…終助詞「ね」で終わる発話(huà)はその他の発話(huà)に比べ、緩やかな変化ではあるものの上昇傾向を示している。[17](P40)
(37)そこで本稿では、「とる」と「つかまえる」を、その対象語(yǔ)別に比較することによって、どのような使い分けがあるかを明らかにし…[27](P412)
例(36)目的在于論述「終助詞『ね』で終わる発話(huà)は」與其它發(fā)話(huà)相比顯示了什么樣的特征,這里「比べる」只是提供了一個(gè)比較的對(duì)象。而例(37)目的在于通過(guò)比較這種方式手段來(lái)弄清「とる」和「つかまえる」的區(qū)別用法。
此外,「比べる」的例句中像例(38)這樣出現(xiàn)具體的比較內(nèi)容的例子比較少,而「比較する」則較常出現(xiàn)具體的比較內(nèi)容。
(38)さらに、音響パラメータのみの実験と言語(yǔ)パラメータを加えた実験の結(jié)果を比べると…ことが確認(rèn)できた。[17](P42)
(39)…謝罪行動(dòng)の現(xiàn)われ方を比較するという手法がしばしば取られている。[15](P31)
這與「比べる」用于提供一個(gè)比較對(duì)象進(jìn)行一般性的比較,而「比較する」強(qiáng)調(diào)通過(guò)細(xì)致的研究比較來(lái)探求事物的不同點(diǎn)有關(guān)。
通過(guò)以上實(shí)例分析,得知在日語(yǔ)語(yǔ)言類(lèi)論文寫(xiě)作中,「対照」多用于語(yǔ)言之間的比較研究;「比較」用的比較廣泛,是一個(gè)具體的研究手段,用于細(xì)致的比較研究;「対比」出現(xiàn)的頻率較低,常作為語(yǔ)言學(xué)的一個(gè)語(yǔ)法術(shù)語(yǔ)而被使用;「比べる」側(cè)重于提供一個(gè)比較的對(duì)象。
[1] 徳川宗賢,宮島達(dá)夫.類(lèi)義語(yǔ)辭典[Z].東京:東京堂出版,1972.
[2] 吳云珠,關(guān)薇,胡欣,等.日漢雙解用法例解日語(yǔ)近義詞辨析[M].大連:大連理工大學(xué)出版社,2003.
[3] 孫滿(mǎn)緒,吳德林,王鐵橋.日語(yǔ)近義詞詳解[M].上海:上海外語(yǔ)教育出版社,2005.
[4] 李暻洙.日?韓言語(yǔ)における複合動(dòng)詞「だす」と「-nay-ta」の対照研究[J].日本語(yǔ)教育,1996,(89):77.
[5] 徐建平.アスペクトの日中対照研究―完成相「スル」と持続相「シテイル」を例に―[J].國(guó)文學(xué)解釈と鑑賞特集:対照研究と日本語(yǔ)文法,1996,(7):58,61.
[6] 円山拓子.自発と可能の対照研究―日本語(yǔ)ラレル、北海道方言ラサル、韓國(guó)語(yǔ)cita―[J].日本語(yǔ)文法,2007,(1):52.
[7] 小野寺典子.歴史語(yǔ)用論の成立と射程[J].語(yǔ)用論研究,2006,(8):76.
[8] 王忻.アスペクト表現(xiàn)の日中対照―シテアルほかの表現(xiàn)をめぐって―[J].國(guó)文學(xué)解釈と鑑賞特集:対照研究と日本語(yǔ)文法,1996,(7):65,70.
[9] 高山善行.古代語(yǔ)名詞句の意味解釈について―「始ム/始マル」構(gòu)文の場(chǎng)合―[J].日本語(yǔ)文法,2007,(2):49.
[10] 畠山雄二,本田謙介,田中江扶.日本語(yǔ)の動(dòng)詞句前置構(gòu)文の分析をめぐって―高見(jiàn)?久野(2006)の批判の検討―[J].日本語(yǔ)文法,2007,(2):53.
[11] 王淑琴.修飾機(jī)能を持つ「-性」の語(yǔ)基の制約について―修飾機(jī)能を持たない「-性」の語(yǔ)基との比較から―[J].日本語(yǔ)教育,2002,(114):82.
[12] 中村渉.日本語(yǔ)の助詞「ね」の機(jī)能と語(yǔ)用論的曖昧性[J].語(yǔ)用論研究,2006,(8):16.
[13] 武藤彩加.「おいしい」の新しい意味と用法―「うまい」「まずい」と比較して―[J].日本語(yǔ)教育,2002,(112):25.
[14] 淺井美恵子.日本語(yǔ)作文における文の構(gòu)造の分析―日本語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者と中國(guó)語(yǔ)母語(yǔ)の上級(jí)日本語(yǔ)學(xué)習(xí)者の作文比較―[J].日本語(yǔ)教育,2002,(115):51.
[15] ボイクマン総子,宇佐美洋.友人間での謝罪時(shí)に用いられる語(yǔ)用論的方策―日本語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者と中國(guó)語(yǔ)母語(yǔ)話(huà)者の比較―[J].語(yǔ)用論研究,2005,(7):31,42.
[16] 海賓康臣.因果関係と言語(yǔ)表現(xiàn)―主語(yǔ)名詞句からの外置の場(chǎng)合―[J].語(yǔ)用論研究,2005,(7):66,68.
[17] 飯?zhí)锶?有本泰子.音響的特徴と言語(yǔ)的特徴をパラメータ化して統(tǒng)合的に扱う感情表現(xiàn)の程度推定手法[J].語(yǔ)用論研究,2006,(8):40-42.
[18] 俵山雄司.「このように」の意味と用法―談話(huà)をまとめる機(jī)能に著目して―[J].日本語(yǔ)文法,2007,(2):205,207,212.
[19] 岡野ひさの.いわゆる逆接のノニは何を表すか[J].日本語(yǔ)文法,2007,(1):69,74.
[20] 中俁尚己.日本語(yǔ)並列節(jié)の體系―「ば」?「し」?「て」?連用形の場(chǎng)合―[J].日本語(yǔ)文法,2007,(1):30,32.
[21] 陳曦.中國(guó)人學(xué)習(xí)者における複合動(dòng)詞の習(xí)得に関する一考察―「~あう」と「~こむ」の理解に基づいて―[J].ことばの科學(xué),2004,(17):61.
[22] 松田文子.複合動(dòng)詞研究の概観とその展望―日本語(yǔ)教育の視點(diǎn)からの考察―[J].言語(yǔ)文化と日本語(yǔ)教育,2002,(5月特集):180.
[23] 中村桃子.言語(yǔ)イデオロギーとしての「女ことば」[J].語(yǔ)用論研究,2005,(7):117.
[24] 寺田裕子.日本語(yǔ)の二類(lèi)の複合動(dòng)詞の習(xí)得[J].日本語(yǔ)教育,2001,(109):27.
[25] 中崎崇.終助詞「ヨ」の機(jī)能に関する一考察[J].語(yǔ)用論研究,2005,(7):84.
[26] 福元広二.英語(yǔ)史における語(yǔ)用論標(biāo)識(shí)の文法化[J].語(yǔ)用論研究,2006,(8):88.
[27] 松田文子,白石知代.多義動(dòng)詞「とる」の意味―隣接語(yǔ)との差異に著目して―[J].人間文化論叢,2004,(7):412.
Abstract:“対照”“比較”“対比”and“比べる”all have the meaning of“Compare”in Japanese,but they are used in different ways in thesis writing on language.“対照”is mostly used in comparative study of languages;“比較”refers to a specific research method which is used widely;“対比”is not used frequently but can be used as a grammatical term;“比べる”is used as a reference for comparison.
Key words:対照;比較;対比;比べる;thesis writing
(責(zé)任編輯 白 晨)
Usage of“対照”“比較”“対比”and“比べる”——Focusing on Japanese Language Thesis Writing
LIN Li-li
(Concord College,Fujian Normal University,Fuzhou 350001,China)
H 36
A
1672-9951(2010)05-0045-04
2010-09-10
林莉莉(1984-),女,福建福州人,福建師范大學(xué)協(xié)和學(xué)院助教,碩士。