邢修強
摘 要:在詞匯研究中,多義是經常接觸到的語言現(xiàn)象,同時,也是令語言學習者感到很棘手的問題。但是,對詞匯多義的認知也并非束手無策。筆者認為從認識語義的角度,通過構筑認知樹,是認識多義體系的有效方法之一。本稿擬以日語的多義詞?開く」為例,通過構建認知結構樹,闡明了其語義擴展方式。得出結論為:在多義詞各語義的關聯(lián)以及擴展中,國廣氏提出的現(xiàn)象素和比喻都是非常重要的概念。
關鍵詞:開く;多義;認知;語義
一、引言
george lakoff(喬治·萊考夫)在《women,fire,and dangerous things》(1987)以及John R. i約翰·R j在《Tayor Linguistic Cantotypes in Linguistic Theory》(1989)兩書中對詞匯的多義性做了詳細的論述。此后,對于詞匯多義現(xiàn)象的研究日漸興盛。同時,國廣哲彌(1994、1997、2006等)提出現(xiàn)象素這一概念并對詞匯的多義現(xiàn)象進行了研究。國廣的研究主要著眼于人類的認知,和lakoff(萊考夫)等的研究有許多共同之處。
語言學家們同時又指出在人類對事物的認知中,比喻起著非常重要的作用。本文參考lakoff(萊考夫)基于比喻而做的多義分析,運用國廣的分析方法,嘗試分析日語多義詞「開く」的語義認知結構。
二、關于多義詞及現(xiàn)象素
(一)多義詞的定義
國廣在『意味論の方法』中,對多義詞進行了考察,并在『理想の國語辭典』中,對多義詞做了如下定義:「複數の」意味が意味的に関連を持っているか、或いは同一の現(xiàn)象素に基づいていると見られる場合には、全體で一つの多義語を構成する。
并且,國廣(2006)在『日本語の多義動詞―理想の國語辭典Ⅱ』中,通過對具體例子的分析,得出很多詞的多義都是基于比喻或心的焦點的移動而形成的。而且,指出這些都是基于同一個現(xiàn)象素。但是考慮到功能詞沒有現(xiàn)象素,純粹是意思的關聯(lián)性。對此,國廣又多義詞做了如下修改:「同一の現(xiàn)象素に基づいているか、同一の抽象概念に基づいている場合に多義語を構成する。」
由以上國廣對多義詞的定義可知,所有的多義詞的語義,都是在具體的或抽象概念基礎上而形成的。
(二)現(xiàn)象素和語義派生
關于現(xiàn)象素,國廣做了如下定義:「現(xiàn)象素とは、ある語が指す外界の物、動き、屬性などで、五感で直接に捉えることができるものである。従來の「指示物」(referent)に近いが、思想的な背景が異なる。単なる外界な存在物ではなく、人間が認知したものである。その認知の仕方は、言葉の用法を通じて捉える。?
從定義可知現(xiàn)象素是通過人的認知,對現(xiàn)象的總括。此外,關于現(xiàn)象素基礎上的語義派生方式,國廣在『意味論の方法』的第三章中列舉出了十一種,以后又增加了三種,其中焦點化、比喻以及語義格多義等是本稿關注的方式。
三、「開く」的語義分析
根據『大辭泉』『明鏡國語辭典』と國広哲彌的『日本語の多義動詞』中對「開く」語義的記載可知:「開く」的語義可分為自動詞用法和他動詞用法兩類?;谄溆梅捌鋸碗s,本文暫只探討他動詞的用法。他動詞用法如下:
①閉じてふさがっていたものを開け広げる カーテンを開く
②畳んでいた物や閉じていた物を広げる。 手帳を開く
③中身を取り出すため、蓋や封じ目などを開ける。財布を開く
④固く閉じた物が広がる。綱木が花を開く
⑤(閉じていた)體の部分を開放した狀態(tài)にする。大きく口を開いて、息を吸い込む
⑥足の先の方が広がるようにする。スキーを逆八字形に開いて斜面を登る。
⑦魚の調理法で、腹を切り離して、一枚に広がった形にする。 魚を開く
⑧國(特に港)を開放して、國と國が交流する狀態(tài)を作り出す。 國を開いて隣國を交わる。
⑨閉鎖的でない、開放された。 開かれた社會。
⑩新しく仕事を始めるために、あるところに組織の拠點を設ける。 ビルの二階に事務所を開く。
?新たな國や王朝を作る。また、新しい宗教などを作る。 國を開く
?銀行と取引を始めるために、明細を記す帳を作る。口座を開く
?會や催しを行う。 會議を開く
?店や事務所がその日の事業(yè)を始める。朝九時に店を開く
?生活に適した空間を得るために未開のに手を加える。 原野を開く
?未來へ向けて新しい狀況、局面、境地などを作る出す。 平和への道を開く
?(慣用句)未來のための足がかりとなるものを作り出す。 研究の端を開く
?啓蒙する。蒙を開く
?悟りの境地に達する。悟りを開く
?隔たりを大きくする。 ゴール間近で一気に距離を開く
? 一方の足を後ろへ引いて、相手との距離を取る。體を開いて出し投げを打つ
? コンピュータで、プログラムを畫面に呼び出して作業(yè)等ができる狀態(tài)にする。
ファイルを開く
? 數學で、平方根などを求める平方に開く
? 校正で、原稿の漢字の部分を仮名に改める。 仮名に開く
此外,國廣又列出其獨特的例子,?(囲碁用語) 一間を開く
(一)「開く」的基本義和語義格多義
1.基本義
國廣指出「開く」的基本義為「《閉じられた一対の物がその一対性を明示する形で占有空間を広げる》」
由國廣的定義可知「開く」本身必須具備以下要素:具有成對性;以某種形式從封閉的狀態(tài)向顯現(xiàn)的狀態(tài)變化;結果占有一定的空間。
另外,結合國廣的“現(xiàn)象素”的定義可知,作為現(xiàn)象素的基本義具有具體性。據此,在「開く」的語義中,?①②③⑤⑦④⑥屬于基本義的范疇,其中?為線的層面;①⑤②③⑦屬于面的層面;④⑥則屬于立體空間的層面。
線的層面:?的圍棋用語:「一間を開く」。
面的層面:①的“窗簾”②的“記事本”③的“錢包”用五感能夠捕捉到;⑤中“口”緊閉時,雙唇之間構成直線,嘴張開之時,則中心線消失,向上下兩側擴展,即在中心線的兩側產生了平面;⑦為魚的烹飪方法,順著魚骨中心線切開,結果形成了兩個切面。從形成的方式上來看,①⑤為平面直接展開;②③⑦則為原本折疊的事物向空間展開,最終形成平面。
立體空間的層面:④為“開花”,即花沿著中心軸,向周圍立體空間伸展。同“傘を開く”相似;⑥為腳或身體的方向發(fā)生某種程度的改變,此時的著眼點在于兩腳之間、身體的原位置和變化之后的位置之間產生新的空間。
以上三個層面如圖1所示:
2.關于語義格多義
?意味格多義は動詞に限られる派生である。動詞の現(xiàn)象素には動作の場所、対象物、必要な道具などが含まれ、それどれに焦點が當てられるかによって、選ばれる意味格が異なり動詞の表面的な意味が異なって見える。その表面的な意味が意味的多義で、動詞の表す動作実體は変わらない。?
由國廣的定義可知:語義格多義為動詞專用,但并非語義的擴張,只是將認知焦點置于動詞的某一側面。具體而言,在「開く」的各語義項中,?「ゴール間近で一気に距離を開く」一例屬于“線”的層面。由于很難認知其具有成對性,所以應不屬于基本義范疇,因為其具有動作結果狀態(tài)性,所以其認知的焦點應該放在結果上。同樣,?「原野を開く」例句中即最終創(chuàng)造出了新的平面;?「體を開いて出し投げを打つ」,由于出現(xiàn)腳或身體在某種程度上的改變,所以認知焦點也同樣在改變之后的結果狀態(tài)上,是結果樣態(tài)多樣。
(二)關于語義擴張
⑧⑨??????⑩?????為比喻表現(xiàn)。關于比喻,Lakoff(萊考夫1993)とLakoff and Johnson(萊考夫和約翰遜 1999)對比喻做如下定義:
Metaphors are mappings across conceptusl domains.( Lakoff 1993: 42)---conceptual metaphors are mappings across conceptual domains that structure our reasoning , our experience ,and other everyday language.
(隱喻是跨概念域的映射(萊考夫1993:42)--概念隱喻是跨越概念域的映射,這些概念域構成了我們的推理、經驗和其他日常語言。)
(Lakoff and Johnson 1999 :47 )
(萊考夫和約翰遜 1999:47)
據上可知,比喻是領域之間的映像。⑧⑨屬于作為抽象事物的國家和社會由封閉到開放的狀態(tài)的變化。為①⑤的比喻用法;??為心里層面的抽象擴張,其中?為打開「心の扉」,使原本無知的頭腦變得豐富有內涵,?亦然;?「店を開く」為“開始事業(yè)”的比喻,與基本義②③⑦語義一脈相通。早上打開店門,店里的地板等瞬時展現(xiàn)之意,???為相同的比喻。其中?為打開文件夾使里面的文件展現(xiàn)在電腦屏幕上,?通過具體的數字展現(xiàn)在平面上;?通常,漢字和假名給人的空間感不同。如表現(xiàn)同樣的電器產品“冰箱”,用漢字表示只有三個字「冷蔵庫?,用假名表現(xiàn)則為「れいぞうこ」五個假名。并且,通常,日語寫成「冷蔵庫?,附上假名讀音,通常解釋對漢字讀音的釋讀;⑩???皆為“創(chuàng)設”之意;?「原野を開く」比喻為“開創(chuàng)未來新的局面”,??與?相關聯(lián)。其中?「突破口を開く」為了繼續(xù)前進而打開突破口,為?的延伸,?亦然。由此「開く」的語義結構體系可總結如圖4。
四、結語
本文運用了認知語義論的現(xiàn)象素和比喻,嘗試分析了多義詞「開く」的語義認知結構,闡明了其多義體系。得出一個多義詞中的不同的語義都依存于作為現(xiàn)象素的基本義,其多義項都為基本義的派生。
另外,多義派生中比喻起著非常重要的作用,這也是學習者認知詞匯多義現(xiàn)象的重要路徑。但是,本文的分析也只停留在了比喻的表層,對于通過何種比喻,是提喻還是轉喻,并沒有涉及,需下一步深入挖掘,另外,關于多義詞「開く」和近義詞「開ける」的區(qū)別以及「開く」的自動詞用法,筆者將另稿討論。
參考文獻:
[1]國広哲彌.認知的多議論―現(xiàn)象素の提唱―[J].言語研究,1994(106):22-24.
[2]國広哲彌.理想の國語辭典[M].東京:大修館書店,1997.
[3]國広哲彌.日本語動詞の多義體系(7)[J].神奈川大學言語研究,2003(25):23-41.
[4]國広哲彌.日本語の多義動詞―理想の國語辭典Ⅱ[M].東京:大修館書店,2006.
[5]Lakoff,George and Mark Johnson.Philosophy in the Fresh[M].New York:Basic Books,1999.